#4 何故フリーランスに?(2)
オラに力を分けてくれにゃー‼️
また、冒頭からフリーっぽい画像からスタートです笑
そう、これまで皆さまに力を分けて頂いてこの度フリーランスとして10月から独立させていただける事に感謝しております😊
これからも力を分けて下さい😊
倍にして返します笑
さて、先日の続きです。
表題にもあります、『何故フリーランスに』をさらに深掘りしていきます。
まず、【#2 miclinkと私】にも少し書きましたが、
『美容室多すぎ問題』
2018年度 全国美容室件数
約250000件‼️
ちなみにコンビニ全チェーン総合計で約58000件
コンビニの数の4倍以上っすよ?
ここまで増えた原因って
美容室ってなかなか潰れないんですよ。
現金商売だからというのもあるけど、中には自宅兼美容室ってところもあるし、あとは最近お一人や夫婦2人でという小規模な美容室が増えましたよね?
ここ5年、10年で独立した方々って30歳〜35歳の年齢層の方々が多いんです。
私より少し下の世代の美容師たちって…
『カリスマ美容師ブーム』ってありましたよね?
キムタクが美容師役のドラマがあったり、シザーズリーグって番組があって、美容師2人がヘアスタイルバトルして観客から評価された方が勝ち!みたいな。
そりゃ、憧れますよ! その時代のなりたい職業ランキング1位?まぁ、上位だったと思いますよ💦
というわけでその時代に美容師になりたい人多かった訳で、ある程度経験も積んでいざ独立‼️って人が近年多い訳ですね。
それによって、お一人様サロンだけ増えた訳ではなく、ホットペッ◯ービューティ見たことある人はわかると思うんですが、
【カットカラー¥3500】
安‼️
ってサロンありません??
最近、多いですよね〜。横須賀にも増えました。
つぎはもう一つの原因の安売りサロンによる価格破壊が起きてる件について書きたいと思います。
0コメント