#137 市販シャンプー。

こんにちはーー🤓

8月になりました!
毎日毎日暑いですねーー😵  

イソガイは日中は涼しいところで仕事をしておりますが、外仕事の方々には敬意を表するばかりです🫡🫡✨

子どもたちは夏休み中ですね! 
皆様はお盆休みはいかがされますか?? 

さて、今回もシャンプーソムリエ関連の記事です! 

先月宣言した通り、シャンプーソムリエセミナーで学んだ事や、日々のヘアケアについての記事を毎月書いていこうと思います☺️

シャンプーソムリエセミナーで学んだことやそれによって僕自身の考え方が変わったことを皆様へ向け情報をアウトプットしていこうと思います🤓

まず、セミナーを受ける前のイソガイのシャンプーに対する考え方🤓

『市販のシャンプーなんて良くないでしょ💀
サロンで売ってるシャンプーが良いに決まってる』

でした😅

なのでお客様から「市販のシャンプーで良いやつありますかーー」という質問が割とありましたが、『使った事ないのでちょっとわかんないです💦』みたいな返ししてたと思います😅

確かに当時は内容成分でどんなシャンプーかはわからないですし、使った事がないシャンプーのことはわからないです! 

しかし!セミナーを受けて市販シャンプーとサロンシャンプーの違いがハッキリとわかりました☺️

① 価格
→これは誰でもわかりますね!
② 効果
→高いシャンプーだからイイ!という訳では決して無いです。 

大きくはこの2つですね! 
まず①の価格ですが、高いシャンプーの方が

内容成分の濃度が高い🟰生産コストが高い🟰効果が高い 

この構図は間違いないと思いますが、大切なのは頭皮の状態、髪の状態に合っているか?という事。

例えば、中学2年生(男子、野球部) がお母さんが使っているヘアケア系サロンシャンプー(500ml ¥3300) を使っているとします。 

そのお母さんが「ウチの息子の頭シャンプーしても臭いのよー😅」という話をしていました。

… 中2男子ってヘアケア必要ないですよね🤓

基本、ヘアケアに特化したシャンプーは『洗浄力』がソフトなんです☺️

それでは中2野球部男子の頭皮の汚れは落としきれないのです😭 🟰頭が臭い 

という事になります!

では、どのようなシャンプーを使えば中2の息子は頭が臭くならないか?? 
→ シャンプーソムリエ的には「ドラッグストアで売ってる安いやつでいいですよ! メ○ットとかでイイんじゃ無いすか?」 

こんな事セミナー受ける前に言ったこと無いです笑😆 

まさかメ○ットを勧めるとは思ってなかったです…。

このように ② 効果 → 高いからといって良い! とは限らず、安いシャンプーでも

合う人には合う!

という事がわかりました! 

そして、サロンシャンプーを使ったほうが絶対にいい方は…。 

▶︎ハイダメージの方
▶︎髪に加齢を感じる方

以上です。
この話についてはまた来月にお伝えしていこうと思います!  

最後にシャンプー選びで最も重要な事は…

【使用感】

です。

泡立ちの良さ、指通り、香りやドライ後の質感がわかりやすい項目ですね! 

市販用でも1回分のシャントリが売ってるのでいろいろ使ってみるのはとっても良いですね🙆 

では! また来月〜🤓
 

ISO【磯貝勝則】横須賀のフリーランス美容師

【磯貝勝則】 横須賀にてフリーランスで美容師をしています。 元miclink総括として約20年勤務。 ショートヘア、メンズヘアのカット さまざまなデザインカラーが得意を得意とし、シャンプーソムリエの資格を取得。 『誠実かつ最善の技術を』をモットーに日々、 お客様のキレイのお手伝いをしています。

0コメント

  • 1000 / 1000