#101 修理屋さん。
こんにちはー🤓
8月に入って、毎日毎日暑いですねー😵
こまめな水分補給と体調管理はしっかりしましょうね!
さて、前回のブログでカミングアウトしました『修理屋さんの副業』の内容を紹介しようかなーと思います🤓
主にメインとしている修理が、
▪️ドライヤー
▪️カールアイロン
▪️ストレートアイロン
▪️Nintendo Switch
です🤓
中でも上記3つは急に電源が入らなくなったりする故障が多い機器です。
ドライヤーの修理例を紹介しましょう♪
こちら電源が入らないドライヤーの修理依頼があり、我が手元に届きました。
様子を見てみると…。
プラグ付近が断線しておりました😵
このまま使うと感電の恐れがあり、
非常に危険です!!
早速分解して、コードの交換作業となります。
はんだコテで接合部を剥離し、新しいコードをはんだで接合します🤓
これでバッチリ修理完了。
交換前のコードがめちゃくちゃよれてます💦
⚠️コードの扱いが雑だと、機器の寿命を早めますのでみなさん気をつけて👌
お次はNintendo Switch の
コントローラーの修理です!
こちら非常に壊れやすいというか、
「消耗品」って感じです。
コントローラー買い直すと
¥8000近くもしますから、修理した方が半額位で済みます。
コントローラー修理の内容のほとんどが
「操作スティックの不良」
よって、マリオが勝手に動いてしまう現象です。
早速分解してみましょう!
分解するにはちょっと特殊な精密ドライバーが必要です。
基盤が見えて来ました🤓
スティックの部分の部品のみ新品に交換する事で
ストレスなくゲームをすることが出来ます!
元通り🤓
といったようなことを趣味の延長でしています笑
次回のブログ(8/20更新)では、9月より
トリートメント、ヘッドスパメニューの改変にあたり、 ご紹介していきますのでお楽しみにお待ち下さい🤓
鳥おじさん
0コメント