#55 shampoo bar を始めて…。
約1ヶ月程経ちました🤓
こんにちは! イソガイです!
早速、本題の件です!
shampoo bar を始めてから、
最近よくお客様からよく聞かれるのが、
1「トリートメントは量り売りしないんですか?」
2「家でトリートメントはどうしたらいいですか?」
3「トリートメントのが髪には必要そう」
などよく聞かれます!
ひとつづつお答えしていきますー🤓👌
まず1の結論から。
トリートメントの量り売りは今のところ考えておりません。
何故か?(以下、あくまでイソガイの主観です)
シャンプーほど髪質を選ばないと思います。
トリートメントはそこそこのものを使えばある程度の効果を大体のかたが実感出来るからです。
ぶっちゃけ言えば、どのメーカーのものを使っても
そこまで大きな差はないかな?(市販は除く)
仕上がりの質感の違い(サラサラ、しっとり、軽い、重いなど)や香りの違いだけです。
次は2
おうちでのトリートメントについては、
今現在気に入ってるトリートメントがあれば同じものを使っていて構いません!
今回のshampoo bar のラインナップにはメーカーから同じブランドでトリートメントも展開してます!
もし気に入ったシャンプーと同じブランドのトリートメントが欲しい!とご希望でしたらイソガイにLINE下さい! 次回来店時にご用意できます!
イソガイ一押しのトリートメントはお店に常時ストックはしてありますので気になったお客様はお声掛け下さい🤓
最後に3!
トリートメントのが髪に大事そう!
確かにトリートメントすることは大事なのですが、
ダメージのない髪には必要はないですし、根元をふんわりさせたいのにトリートメントしたことによってぺたんこになってしまったりということもあります!
シャンプーのほうが髪の質感に大きく関わってくるいい例が、
「日帰り温泉の備え付けのシャンプー」
で髪を洗った事ある人多いと思うんですが、
使用感、どうでした??
恐らくほとんどの人が、「ギシギシ、ゴワゴワ」
な髪になったんじゃないでしょうか?
あのシャンプーで洗った事を後悔しますね😭
日帰り温泉はたくさんの人が利用するので
残念ながら、大容量のリーズナブルなシャンプー、トリートメントが備え付けられております。
でも、逆にトリートメント(コンディショナー)は
どうでした??
普通に使えますよね??
といったように…
『やはりシャンプー大事🙆♂️』
これが結論です!
また、シャンプーの見方が変わってきましたか?
是非、shampoo bar ご利用下さい!
では、まだまだ暑い日が続きそうですが
皆様、お身体には気をつけて下さい🙏
関係ないですが、夏の終わりにドライブがてら
小田原 鈴廣 の「スライムかまぼこ」をお土産に。
0コメント