#128 秋からのヘアケア。

こんにちはー🤓

9月も半ばに入りまして、季節は秋…。

のはずですが! まだまだ暑いですねー😵 


イソガイ的には全然🆗ですが❗️ 


さて!
先程も季節の話から入りましたが、
ヘアケア、頭皮ケアも秋🌾からメンテナンスを強化すると良いですよ〜的な話をします❗️


まず、4月ごろから紫外線がどんどん強くなってきますよね〜☀️🥵

紫外線の影響によって、
🔸髪のキューティクルにダメージを受ける。
🔸頭皮が日焼けによって乾燥する。 

あとは、夏になると…。
ドライヤーが面倒くさいなど…。
🔹濡れた状態の髪で寝るとキューティクルにダメージを受ける。

エアコンの風によく当たると…。
🔹髪や頭皮の乾燥につながります。 
etc…。


そう…。
春〜夏は髪や頭皮へのプレッシャーが【大】なのです🫡

上記は相当気をつけていないとなかなか回避は出来ないもの…。

だから秋〜冬は髪や頭皮のメンテナンスが最も必要になる時期なのです‼️


では、セルフヘアケアはどうしたら良いか…。
ご自身で出来るヘアケアのコツを伝授いたしましょう! 
当たり前のことも書きますが目を通して置いてください🤓

▪️シャンプー前に髪をブラシで梳かす。
→キューティクルを整え、ほこりや汚れを取り、頭皮の血行を促進します。

▪️ややぬるめのお湯で流して、シャンプーはよく泡立て指の腹で優しく頭皮を洗いましょう!
→泡立ちが悪い場合は2回シャンプーしましょう。

▪️トリートメントは髪の中間から毛先につけ、3分ほど置いてから流しましょう。

▪️しっかりタオルドライをして、アウトバストリートメントをつけましょう。

▪️ドライヤーは根本を重点に置いて乾かしていくイメージで8割程乾いたら冷風で仕上げましょう。
→冷風を使うことでキューティクルが締まり、乾かしすぎを防ぎ、ツヤが出ます。 

▪️ナイトキャップを被って寝る。
→髪への摩擦を防止してくれます。夏は蒸れやすいので控えた方がいいのかもしれません。


セルフケアはこのくらいでしょう!


後は、サロンでのヘアトリートメント、ヘッドスパでホームケアよりワンランク上のご褒美をいかがでしょう?


では、また🤓🍺


【補足】
🔸シャンプー前のブラシは【パドルブラシ(クッションブラシ】が良いとされています。
🔸ナイトキャップはシルクのものが良いそうですよ






ISO【磯貝勝則】横須賀のフリーランス美容師

【磯貝勝則】 横須賀にてフリーランスで美容師をしています。 元miclink総括として約20年勤務。 ショートヘア、メンズヘアのカット さまざまなデザインカラーが得意を得意とし、シャンプーソムリエの資格を取得。 『誠実かつ最善の技術を』をモットーに日々、 お客様のキレイのお手伝いをしています。

0コメント

  • 1000 / 1000