#93 梅雨時期のスタイリング。

こんにちはー🤓

ここ最近、私が担当したお客様の中にもワクチン💉を打った方が何人かいらっしゃいました🤓

1回目、2回目打った方の感想を聞いてみましたところ、TVでも言われていますが、2回目の方が辛いらしく、数時間後に発熱、頭痛、倦怠感が
現れるそうです! 人によっては個人差がかなりあるそうですよ🤔

まだ新しいワクチンなのでわからないことが多いですが、ワクチンを打つことでコロナウイルスの蔓延が抑制できるという風潮ではありますが、よく考えて行動しようと思います🤔



さて、前回のブログでも

『ヘアの梅雨対策』

のお話をさせて頂きました! 

今回は少し視点を変えて、パーマや縮毛矯正をかけるまででもない毛質の方のスタイリングのポイントについてお話しようと思います。


👆まず、全ての髪質の方に言える事が、


『オイル、クリーム等の油分のあるスタイリング剤、アウトバストリートメントが良いです。』



逆に油分のないものというのが、

『ミスト、ウオータータイプのトリートメント類』です。

→こちらのタイプは水分ベースのプロダクトなので梅雨時期のスタイリングにはあまり適さないです。

☑️なぜかと言いますと、湿気があるシーズンに過剰な水分は髪をまとまりにくくする原因になります。

ですので油分ベースのトリートメント、スタイリング剤を使用しましょう!  



では、各シーンでの使用ポイントをお伝えします。✋

▪️髪の毛を乾かす前にはオイル、クリーム基剤のトリートメントをつけて、ドライヤーをかける。

▪️出かける前のスタイリングは…。

『ミディアム〜ロング』(ストレートスタイル)

クリーム、バーム、オイルなどを中間から毛先にかけてつけましょう。 

『ミディアム〜ロング』(カールスタイル)

巻いた後の熱が冷めたあとに、クリーム、バーム、オイルなどを付けて、場合によっては軽くヘアスプレーをするとカール持ちがよくなります。 

『ショート〜ボブ』 

クリーム、ワックス、バームなどを中間から毛先にかけてつけましょう。 ふわっとさせたい場合は根本からスタイリング剤をつけましょう。 


ざっくり説明しましたが、使うスタイリング剤を混ぜて好みの質感にすることもポイントです。
👆私はワックスとオイルを混ぜて根本からスタイリングしてます。 

梅雨時期にオススメなスタイリング剤は

N.(エヌドット) シアーオイル  (150ml/¥2860)


N. ベースヘアスプレー (160g/¥1760)



N. ナチュラルバーム 

(45g/¥2200    18g/¥1200) 



以上3点
オススメです🤓👌



髪質、長さでスタイリング方法も変わってきますので詳しくはご来店時にイソガイに直接聞いてみてください!

では! また来週ー✋







ISO【磯貝勝則】横須賀のフリーランス美容師

【磯貝勝則】 横須賀にてフリーランスで美容師をしています。 元miclink総括として約20年勤務。 ショートヘア、メンズヘアのカット さまざまなデザインカラーが得意を得意とし、シャンプーソムリエの資格を取得。 『誠実かつ最善の技術を』をモットーに日々、 お客様のキレイのお手伝いをしています。

0コメント

  • 1000 / 1000